『早稲田駅伝』が開催されました。
今年も引き続き、収益の一部が本学の東日本大震災復興支援ボランティア活動に
寄付されることになり、私たち支援チーム職員も活動のようすをパネル展示にしたり、
気仙沼からランナーをお招きしたり、実際に走ったりと、イベントに微力ながら参戦しました。
午前の部では、早稲田カップ優勝チームのFC大谷(気仙沼)のメンバーと、
その親御さん計53名がご来場、キッズラン、親子ラン、
個人ランなどそれぞれに参加しました。
【国立競技場では、やはりサッカーもしたい!と一同。】
【力いっぱい走り抜けていました。】
【どのランナーも、最後まで応援する子ども達の姿が印象的でした。】
午後の部は駅伝。長期戦です。
WAVOCのプロジェクトからは、CAPチームが出場!
昨年福島県の学習支援で出逢った双葉高校の生徒たち
(現在は進学し、関東の大学1年生)と共に駅伝チームを結成し、
第一区・国立競技場一周の際にはトップを独走しました。
【福島の美味しい銘菓をPRしています。とても目立っていました!】
支援チームからは駅伝Over35・男子の部で、我らが磯部さんのチームが優勝しました!

【MTGの帰りにもよく走っていらっしゃる磯部さんです】
合間にはステージで被災した東北の現状を伝えたり、
WAVOCの活動を報告させていただいたりもしました。
今後とも、ボランティアセンターでのイベントだけではなく、
色々なコラボレーションをはかりながら、
すこしでも役立つ活動をすべく努めてまいりたいと思います。 (福)